Windows 7 に関する話題
Windows 7 に関するトラブルなども含めた、さまざま話題について。
よくあるトラブルへの対応
1-1 ) 無線LAN
・無線LANでアクセスポイントが認識できても、接続できない場合
- 無線LANユニットのドライバーソフトが正常にインストールされてるか、確認しましょう。
- デバイスマネージャーで無線LANユニットが「有効になっているか」確認しまししょう。
- 念のために、ドライバーソフトなどの設定後は、Windows7を起動しましょう。
1-2 ) ネットワークでコンピュータの名前が見つからない
・ ネットワーク探索できるように設定したが、コンピュータ名がネットワーク(Workgroup)上で見つからない場合、
- Windows 7のコンピュータ名を英数字にしましょう。 漢字の入ったコンピュータ名は、NetBIOSで見つからない場合があります。
- 環境: Windows 7やWindows XP、Linux、Macなどの混在環境
■ アプリケーションソフトと拡張子の連携について
スタート -> コントロールパネル -> プログラム -> 既定のプログラム -> 関連づけを設定する -> 各拡張子とアプリケーションプログラムを設定
もしくは
ファイルをマウスの右クリック -> プログラムから開く -> 既定のプログラムの選択 -> 拡張子とアプリケーションプログラムを選択 -> 「この種類のファイルを」開くときには、選択したプログラムをいつも使う」をクリックする
・キーボードの操作
-画面ハードコピーの取り方
PrintScreen キーを押した場合は、画面の全領域をクリップボードに貼り付けます。
ALT + PrintScreen キーを押した場合は、現在のアクティブ領域(アクティブなウィンドウなど)をクリップボードに貼り付けます。
-マウスの右クリック
キーボードだけでマウス右クリックで表示されるメニューを表示させるには、キーボードの右下、コントロール(Ctrl)キーの左にある「メニューのようなアイコン」を押します。
・コマンドプロンプトを管理者権限で実行させたい
スタート > 検索ボックスで 「コマンド」 と入力する > 検索 > プログラム 「コマンド プロンプト」 を選択 > 右クリック > 管理者として実行 管理者権限モードのコマンドプロンプトが表示されます
・ Windowsをログインなしで、起動後、すぐにWindowsが使える環境にしたい!
一般ユーザーから、Windowsのユーザー名とパスワード入力は大変なので、Windows起動後にすぐにWindowsが使えるように(昔のWindowsのように)して欲しいとの相談が多いので、Windows 7 Home Editions 64bit にて、ユーザーパスワードを設定済みからパスワードなしに設定変更しましたら、Windows再起動後は、ログイン画面なしで、自動的にWindowsが使える環境になっておりました。
Windows7のデスクトップアイコンで、ゴミ箱などが非表示になったとき
① スタートメニューから [ コントロールパネル ] を選択します。
② [ コントロールパネル ] 画面で [ デスクトップのカスタマイズ ] を選択します。
③ [ デスクトップのカスタマイズ ] 画面で [ 個人設定 ] を選択します。
④ [ 個人設定 ] 画面で [ デスクトップアイコンの変更 ] を選択します。
⑤ [ デスクトップアイコンの設定 ] ダイアログが表示されるので、デスクトップに表示させたいアイコンにチェックし [ 適用 ] を選択します。
※ごみ箱を表示させない場合は、ごみ箱のチェックを外す。
Windows 7 インストール時のエラー エラーコード 0x8007045D
インストール時にDVDからインストールデータを読み込み中に読み込みエラーなどで、エラーコード 0x8007045D が表示される場合は、DVDドライブなどとの相性問題がある場合があります。DVDドライブを変更することで解決する場合があります。 もしくは、メモリーの不良や設定が合っていない場合もあります。メモリーを4GB以下、メモリークロックなどを使用しているメモリーと同じ設定にマザーボードを調整します。
Windows 7 を起動しています... で動かなくなった場合
この現象が起きた場合は、さまざま要因が考えられます。ハードウェアの不良、BIOS設定との整合性が合っていない、など。
もし、内蔵バッテリーが不良、もしくは外してWindows 7 を起動した場合などは、ノートPCで、「Windows 7 を起動しています」の画面になってから、HDDへアクセスし、次に、内蔵バッテリーにアクセスし、その状態で止まっている場合は、Enterキーを押すとログイン画面まで進む場合があります。
その後、電源オプション設定で、スリープモードなどをしない設定に変更して再起動してみて下さい。
Windowsのチューニング、使い勝手の改善
・ネットワークを早くする方法、改善
SNP(Scalable Networking Pack)を無効にする
1)現在の状態を確認します。
netsh int tcp show global
「Receive-Side Scaling状態」 「Chimney オフロード状態」 「NetDMA 状態」 の3種類のステータスを確認し、 enabled になっていた場合は、 disabled に変更します。
2)設定変更
変更する場合は、コマンドプロンプトを管理者モードで起動します。
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global rss=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
3)設定の再確認
netsh int tcp show global
参考情報:
日経IT Pro Webサイト ITアーキテクトの「やってはいけない」 より
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/
Windowsシステムをインストールしたドライブを拡張する場合
CドライブにWindowsをインストールして、そのCドライブが容量不足になった場合、Cドライブの容量を増やしたい時は、ダイナミックディスクを使います。
詳細は以下のURLで
http://asciipc.jp/blog/windows7/windows738/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20140812/1139684/?P=1
ダイナミックディスクが使えるWindowsは、UltimateとEnterpriseの2つのエディションだけです。
Widows XPモード
Windows7のProfessional以上のバージョンでは、マイクロソフトの仮想化(VirtualPC)によりWindowsXP(Professional)を無償でインストール、動作することができます。仮想化とWindowsXPはマイクロソフトのホームページからダウンロードします。 ここから
・ WindowsXPモードでWindowsのリモートデスクトップを使う場合
XPモードを標準インストールした段階では、ネットワーク設定は「共有ネットワークNAT」になっており、ネットワーク上の外部コンピュータからリモートデスクトップで接続できません。そこで、VirtualPCの設定メニュー「ツール」 > ネットワーク > アダプター 「実際のWindows7が稼働しているネットワークハードウェアを選択」します。 これで、Windows7と同じネットワークセグメントにXPモードのWindowsXPが表示されます。
スリープや休止状態から復帰できない場合
スタンバイモード、スリープ、休止状態から回復させる場合、長時間、そのままの状態で復帰するができない場合は、BIOSの設定を確認しましょう。 Sleepやスタンバイ、もしくはマウスやキーボードでの割り込み制御がEmabledになっているか確認し、設定することで、スリープや休止状態から、キーボードやマウスの割り込み信号を感知して復帰できるようになる場合があります。
休止状態が表示されない場合
Windows7をインストールした際に、スリープモードは表示されるが、休止状態が表示されまい場合は、Windows7の電源オプションで「スリープ」の「ハイブリッドスリープをオフ」に設定します。
スタート -> コントロールパネル -> ハードウェアとサウンド -> 電源オプション -> プラン設定の編集 -> 詳細な電源設定の変更 -> バランス -> スリープ -> ハイブリッドスリープを許可する -> 設定: オフ を選択
キーボードが英語モードになっている場合
日本語キーボードで、@や括弧などが正確に入力できないキーボード状態は、Windows 7 のコントロールパネル、デバイスマネージャー、キーボードがPS2 キーボードになっている場合が多いです。そこで、PS2キーボード設定を削除して、日本語キーボード [ 日本語 PS/2 キーボード (106/109キー Ctrl+英数)] を手動で設定します。
詳細は ここを参考に
MacでVMwareの仮想化システム FUSION などを使っている場合は、MacマシンでVMからすべて再起動して、MacからWindowsにログインしてからリモートデスクトップ(RDP)でログインします。先にリモートログインで接続しログインすると英語キーボード設定になります。