Gennai3株式会社が提供するソリューション
主なソリューション分野は、ERP、Web/CMS、eCommerce、Document管理、オープンソースソフトウェアを利活用した業務アプリケーションです。
すべて、簡単に使えるようにシステム構築しておりますので、導入後、操作方法のトレーニング後、運用できるようになります。
Cloud WebService Studioとは、業務システムとして使えるオープンソースWebシステムをクラウド環境で構築・運用できる、開発環境です。
Webサイトの機能とデザインテンプレートを利用した場合は、コンテンツやデータを登録し、環境設定するだけで、短時間でシステム構築から運用まで可能です。
さらに、マーケティング専門家との協力により、「物語デジタルマーケティング」のコンセプトで、お客様の事業と弊社の業務システム用Webシステムで、事業の発展を推進いたします。
「物語デジタルマーケティング」については、詳しい資料やワークショップセミナー(オンラインとセミナーで)も準備しております。
お問合せは >> ここから
G3Bofficeはm オープンソースCMS Drupal+ERPAL+Workbenchで構築されている営業・販売管理システムです。
Drupalの柔軟性、便利で実用的なさまざまな拡張モジュールと組み合わせて、業務システムを開発することができます。
主な機能
顧客管理、見積・請求書管理、案件・プロジェクト管理、サービス業などの作業工数リソース管理、作成・承認申請・発行のワークフロー管理、大規模な組織でも対応できるユーザ・グループ管理、ほか
ホスティング環境は、小規模スタートアップから、クラウド(IBM SoftLayer Microsoft Azure さくらクラウド)まで対応します。複雑な手続きや運用保守管理まですべてサポートいたします。
スタートアップ版
クラウド版
Webサイトで部屋や自動車、商品などを予約管理できるホームページを構築します。
高機能で使いやすいオープンソースCMS DrupalのRoomsモジュールやCommrceモジュールを使って構築します。
主な業種として、ホテルなどの宿泊施設、レンタカー、レンタル・リース、レンタルスペースや不動産、など
ホスティング環境は、小規模スタートアップから、クラウド(IBM SoftLayer Microsoft Azure さくらクラウド)まで対応します。複雑な手続きや運用保守管理まですべてサポートいたします。
スタートアップ版
クラウド版
本格的なeCommerceサイトを簡単に構築、運用できるOXID eShopを使ったシステムを開発、ホスティングいたします。
さらに、小規模なECサイトやポータルサイト機能などと一緒にショッピングサイト機能構築したい事業者向け には、Drupla Commerceを使ったシステムを開発し、ホスティングいたします。Drupal Commerceには、KickStartパッケージもあり、インストール後に早くWebショップを公開できます。
ホスティング環境は、代表的なクラウド(IBM SoftLayer Microsoft Azure さくらクラウド)で稼働します。複雑な手続きや運用保守管理まですべてサポートいたします。
クラウド版
オープンソースCMSとして世界中で多くの実績があるDrupalを使ったWebサイトを構築します。 小規模なサイトから始めて、大規模なサイトまで柔軟に対応できます。
Drupalのさまざま拡張モジュールを使って、企業サイトからポータルサイト、SNSサイト、マーケティングサイトなど、さまざまニーズに対応できます。
ホスティング環境は、小規模スタートアップから、クラウド(IBM SoftLayer Microsoft Azure さくらクラウド)まで対応します。複雑な手続きや運用保守管理まですべてサポートいたします。
スタートアップ版
クラウド版
主なオープンソースソフトウェアを活用した業務ソリューションとして
・ オープンソースソフトウェアのCMSを活用した、簡単に使えるドキュメント管理システム。
・ ポータルサイトとして、イントラネット、インターネット環境で運用でき、CMSの拡張性が最大限に生かせる。
詳細は ここから クリック -->
ERP xTuple/PostBooks - 製造業、小売り・流通業などに最適なERPシステム
Webサイト構築管理システム Acquia Drupal drupal gurden TYPO3 Wordpress
Acquia Drupal をもとに使いやすいモジュールをパッケージ化 G3Smart CMS Drupal 7
誰でも、初心者でもきれいな、最新Webデザインのサイト構築可能 Acquia Drupal Gardens
オンラインのニュース・メディア配信ができるパッケージソリューション OpenPublish
SNSおよびコミュニティサイトを構築できるパッケージソリューション Drupal Commons
チームやグループのコミュニティサイトを手軽に構築できるパッケージソリューション Open Atrium
地方自治体、行政向けのポータルサイトが構築できるパッケージソリューション OpenPublic
インストールしてすぐに不動産物件の登録・検索管理ができるパッケージ Drupal RealEsate
イベントやコンファレンスを管理できるパッケージソリューション Drupal COD
eCommrce Magento - オンラインショッピングサイト構築システム Magento
eCommrce OXID eShop - オンラインショッピングサイト構築システム OXID eShop
これは使えるぞ! バックオフィス付きのショッピングサイト構築
Drupal Ubercart + xTuple PostBooks によるショッピングサイトのデータと重要なバックオフィス業務を司るERP業務システムとの連携ができるシステムです。
Magento版を現在開発中です。
G3 DocSearch Poertal Media Cabinet - 簡単で、使いやすい文書管理システム
機能紹介
動作環境
Linuxシステム、Windowsサーバー、Macintoshで稼働します。データベースはMySQL、PostgreSQLに対応。
商業版のデータベース マイクロソフト社のSQLServerにも対応
導入支援サービス
G3SmartCMS DocSearch Portall Media Cabinet Drupa l7
各種ホスティング会社のサーバーへインストールする場合 2 万円 (MySQL,PHP 言語などが必須)
操作マニュアル付き初期導入サポート(3 時間) 1万円
ビデオ簡単マニュアル
簡単操作マニュアル
費用
オープンソースソフトウェアを利用するシステム構成の場合は無料です。その他、利用する商業版ソフトのライセンスは別途必要。
プロフェッショナルサービス
保守サービスおよびカスタマイズなどのテクニカルサービスを提供いたします。
(このマニュアルは、主にDrupal 7 の基本構成が中心です)
ERPシステムについて
オープンソースソフトウェアのERPシステムとして、PostBooks をベースとしたxTupleを使った業務システムを開発、導入コンサルティングから構築、運営、保守サポートまで、トータルサポートいたします。
xTuple PostBooks 詳細ページへクリック
さらに、ERPシステムをバックエンド業務に活用し、オンラインショッピングサイトの構築・運営サポートも行っております。
2012年5月13日現在
xTuple PostBooks バージョン3.8.2 が最新バージョンです。 デモデータベースを含む自動インストーラ付きパッケージもバージョン3.8.2が最新版です。
ダウンロードは http://sourceforge.net/projects/postbooks/files/01%20PostBooks-installers/
現在開発中のモバイルバージョン(タブレット、スマートフォン)について、CEOのNed Lillyさん
オープンソースソフトウェアERPシステム xTuple PostBooks
オープンソースソフトウェアのPostBooksをベースに、製造業向けの本格的なMRP機能までサポートした統合パッケージ(有償)がxTupleです。
セミナー最新情報
英語版
xTuple PostBooks の機能について
XTuple は、オープンソースソフトウェアERPシステムPostBooksをコアにして、製造業や流通・サービス業で必要なる、有償版の本格的な業務機能を含んだエンタープライズ環境をxTupleといいます。
まずは、手軽にはじめられるPostBooksからスタートし、複数の在庫管理倉庫や生産管理のMRPシステムなどまで発展できる、フレキシブルな拡張性がメリットです。
主な機能として、
弊社では、オープンソースソフトウェアERPシステム PostBooks をいくつかの機能モジュールごとに、システム構築・運用サポートを行っております。
システムの機能や使い方について
xTuple PostBooks の インストール 環境設定 マニュアル
FAQ 役立つ情報
xTuple PostBooksオープンソースソフトウェアに関する情報
Sourceforgeサイトへ ここから
xTuple には PostBooksをコアにして商業版ライセンスの機能が豊富に容易されております。 主な xTuple 商業版の機能として
カタログ
PostBooks xTuple カタログ(PDF)
xTuple PostBooks カタログ・資料
・ xTuple PostBooks 日本語カタログ(PDF) ダウンロード
・ xTuple PostBooks 販売管理 日本語カタログ(PDF) ダウンロード(制作中)
・ xTuple PostBooks 在庫管理 日本語カタログ(PDF) ダウンロード(制作中)
・ xTuple PostBooks 生産管理 日本語カタログ(PDF) ダウンロード(制作中)
・ xTuple PostBooks 顧客管理 日本語カタログ(PDF) ダウンロード(制作中)
YouTube版から (英語) 今後日本語版も制作予定
1時間30分程度の長時間ですが、xTuple PostBooks バージョン3.7
製造(マニュファクチャリング)と在庫管理機能
会計機能
Web CMS(Content Management System)について
新聞、ニュース、出版、メディア業界向けWebサイトパッケージです。 Web新聞を創りたい、運営したい事業者には、インストールするだけで、パッケージングされており、カテゴリ、コンテンツなどを追加するだけで、Web新聞ができあがり、簡単に運営管理できます。ワークフロー機能もあり、充実しております。
OpenPublic
簡単に、コミュニティ情報共有が実現できる各種モジュールが組み込まれた、Webサイト構築パッケージです。 企業内やお客様向けSNS(ソーシャルネットワークシステム)としても利活用できます。 各種開発者グループなどのコミュニティサイトとして最適です。
手軽にチームコラボレーションサイトを構築できるDrupalベースのパッケージソリューションです。OpenPublishと同じ開発者によるパッケージで、使い勝手が良いのが特徴です。
オープンソースソフトウェアを使ったCMSシステムです。 GNUライセンスを中心に構築でき、ユーザー側での自由度が改善し、コストや拡張性が良くなります。
標準モジュール構成 :
多言語対応(日本語・英語)、イメージ表示(Colorbox)、WYSIWYGエディタ(CKEditor)、ファイルアップロード(IMCE)、Google Analytics(Google_Analytics)、
Webデザインテーマ :
複数選択可能で容易なデザイン変更
Busy Corolla Danland BlogBuzz ZeroPoint
不動産ショップや各種不動産物件の登録・検索・管理ができ、ホームページでお客様を見つけることができます。
弊社で日本語化し、日本の不動産店で導入後、すぐに使えるようにカスタマイズしております。
詳細は ここをクリック
Acquia Drupal について
Gennai3株式会社では、よく使う機能や、より使いやすくした環境設定を組み込み、ユーザー側で導入後、すぐにWebサイトの教育、マニュアル、構築、更新、管理ができるような支援パッケージまで含めて、簡単パック(パッケージ化)ソリューションとしてご提供いたします。
・WYSIWYGエディター
・ファイルマネージャー
・多言語サポート(日本語、英語、ドイツ語、中国語など)
・カレンダー(イベント管理)
・導入時の操作トレーニング、簡単導入マニュアル ほか 詳細は、お問い合せ下さい。
・ 技術的な情報は、次のページへ クリック
コンテンツの編集加工マニュアル ここから
ページの編集加工マニュアル ここから
Drupal Gardensは、初心者やCMS経験書でも、簡単に、きれいな、最新のWebデザイン環境を使って、ホームページを構築・運営管理できるCMSソリューションです。
コンテンツの編集加工マニュアル ここから
すぐに使えるイベント、会議などの管理サイトパッケージです。
COD v6.10 Beta2をインストールしました。 標準的なDrupalインストールでOKでした。
・ 管理画面でセッション、スケジュール、スピーカー管理、ほか
・ FAQ
・ その他
Drupal COD v610 beta2の場合。 デザインテンプレートは標準の他に別途Drupa6用をインストールしてみることもできます。
Drupal Commons
Acquia Drupal Commons は、SNSやコミュニティサイトの構築パッケージとして最適な、必要な機能が組み込まれた、Drupalベースのソリューションパッケージです。 コミュニティポータル、ソーシャルコラボレーションサイトなどを、インストールして、短期間で構築できます。
コラボレーションで必要となる機能(電子メール配信、アクセス管理ほか)が既に組み込まれているので、メンテナンスも非常に容易です。
・ トップページ ・ ユーザープロファイル
・ ダッシュボード ・ コミュニティ情報共有ツール
グループ管理 ブログ 文書管理 ディスカッション・フォーラム 投票 Wiki
カレンダー メンバー管理 メンバー活動分析 メールコミュニケーション・通知 ほか多数
acquia.com/products-services/drupal-commons-social-business-software
インストール、設定方法は、次のページへ
Drupal Commons で稼働してるサンプルサイト
すぐに不動産の登録・検索など物件管理ができます。
複数ユーザーレベルのユーザー登録管理
サイト内のアクセス、検索フレーズなどのサイト分析
カタログ(PDF版) 作成中
・ インストール
主な必要条件:
PHP – Version 5.2.x or 5.3
Database – MySQL 4.1 or 5.x以上 MySQL 5.1を推奨
PHP code optimize APC 推奨
PHPの設定で
・ 設定、アドミニストレータ機能
・ FAQ
・ その他
Drupal realestate をインストールしました。 Drupal 6 ベースの環境は使いやすく、多くの拡張モジュールがくみこまれております。 インストール後はDrupal 6 のコア、各種モジュールを各ディレクトリに配置し、update.phpスクリプトを実行します。 コアとモジュールを別々にアップデイトする場合も、update.phpスクリプトをその都度実行し、アップデイトをします。 インストール後のユーザーは クリーンURLがOFF状態ですので /?=user でログイン、 ユーザー名は admin / admin です。 すぐにパスワードやメールアドレスなどを変更しましょう。また、コンタクトフォームの送信先アドレスも自分のアドレスに変更します。
・不動産物件の属性、たとえば、販売価格、バスルーム、地下、㎡、などがViewモジュール機能で構築されており、そのView機能で属性の変更・追加ができます。
・標準のデザインテンプレート(clean_design_custom)のデザイン変更は ..../sites/all/themes/clean_design_custom/css/clean_design_custom.css ファイルに、変更する場所のCSS定義を書き込みます。CSSの定義は、 ..../sites/all/themes/clean_design/css/clean_design.css ファイルを参照します。
・フッターのメニューは、サイトの構築 -> メニュー で Secondary links を修正し、フッターの下にあるコピーライトなどは、サイトの環境設定 -> サイト情報 でフッターメッセージなどを変更します。
日本語版 http://www.bizopen3.jp/drupal-realestate/ テストしたい方は ここから お申し込み下さい。ユーザーログインアカウントを作成します。
G3Smart CMS Acquia Drupal 7
オープンソースソフトウェアのAcquia Drupal 7 をもとに、使いやすい機能をパッケージ化しました。 GNUライセンスを中心に構築でき、ユーザー側での自由度が改善し、コストや拡張性が良くなります。
国際化 : 多言語対応(日本語・英語)
システム管理 : drush profile(ユーザープロフィール)
ユーザーインタフェース :
イメージ表示・Lightbox風なツール(Colorbox)
インライン画像挿入(Insert)
WYSIWYGエディタ(CKEditor)
ファイルアップロード(IMCE)
ディレクトリ作成・削除(IMCE_mkdir)
IMCEツール(IMCE_Tools)
ファイル名変更(IMCE Rename)
サイトマップ(site_map)
Social Network link (easy_social)
panels (panels)
フォーム :
フォーム作成モジュール(WebForm)
キャプチャ(CAPTCHA)
SMTP Authentication Support (smtp) SMTPサーバを任意に設定可能
PATH管理 :
自動的にPATH設定(pathauto)
カレンダー管理 :
カレンダー(Calendar)
ページコンテンツのアクセス管理:
(Content Access)
SEO対策 :
Google Analytics(Google_Analytics)
Metaタグ(「Nodewords , Drupa 6 のみ」)
Metaタグ(Metatags Drupa7 開発中)
XMLsitemap(Googleウェブマスターツールのサイトマップ対応)
表示管理:
ページ内のデザインレイアウトを容易に変更できる Display Suiteモジュール(ds)
テーマなどをサイト内のページやコンテンツタイプなどでスイッチする多機能なモジュール themekey
Busy Corolla Danland BlogBuzz ZeroPoint
そのほか、随時、新しいモジュールやデザインテーマを追加していきます。 最新のデザインテンプレート集 ダウンロード ここから
操作マニュアル :
コンテンツの編集加工マニュアル ここから
ページの作成・編集マニュアル ここから
Open Atriumについて
Open AtriumはOpenPublishと同じ開発者によるDrupalによるコミュニティサイト構築ソリューションパッケージです。
主に、グループやチームのコラボレーションに最適です。
開発元 : openatrium.com
カナダ オンタリオの看護師協会 http://communities.rnao.ca/
すぐに地方自治体、行政などの情報共有ポータルサイトが構築・運営できる、便利なパッケージソリューションです。 公的な機関以外でも、企業や学校、各種団体での情報ポータルサイトとして、その優れたパッケージ化された機能を活用できます。
コンテンツ作成から承認までのワークフロー
複数ユーザーレベルのユーザー登録管理
サイト内のアクセス、検索フレーズなどのサイト分析
カタログ(PDF版) 作成中
・ インストール
主な必要条件:
PHP – Version 5.2.x or 5.3
Database – MySQL 4.1 or 5.x以上 MySQL 5.1を推奨
PHP code optimize APC 推奨
PHPの設定で
memory_limit は190M を推奨
max_execution_time は 120
realpath_cache_size は 512K, 1M もしくは 2M.
max_input_time は 120
・ 設定、アドミニストレータ機能
・ FAQ
・ その他
2012年3月現在 beta7バージョンがダウンロードできます
開発元で構築したサンプルサイト(OpenPublicのデフォルトテンプレートを使用しております)
OpenPublic 1.0-beta4 をインストールしました。 ベータ版ですが、Drupal 7 ベースの環境は使いやすく、正式版リリースが期待できます。
2012年12月12日にbeta14がリリースされています。インストールはソースファイルをダウンロードするか、以下のdrushコマンドで簡単に最新版をダウンロードできます。
drush make --prepare-install build-openpublic.make openpublic
OpenPublicのデモデータ込みでインストイールした場合、トップページのTwitterブロックが削除できません。このUS State Department Twitter ブロックはテンプレートファイルに記述されており、それを編集することで自分のTwitterをPULLすることが可能になります。
openpublic/profiles/openpublic/modules/features/openpublic_defaults/openpublic_defaults.theme.inc というファイルに
/**
* State deparment Twitter Feed Block
*
* @TODO: make this (e.g. twitter account) administrable from the user interface.
* Will most likely be done as part of Twitter Pull's default impl. itself.
*/
とあるところで
'tweetkey' => '@StateDept', <---------- !
'title' => t('State Department Tweets:'), <-------------- !
'name' => 'U.S. Department of State Twitter Feed', <-----------------------!
を自分の環境に変更します。
features機能を使ってデモサンプルデータやデザインテンプレートのデータ設定を行っております。 フッターのアドレス表示や、TwitterのPULL設定などもこのファイルにあります。
./openpublic/profiles/openpublic/modules/features/openpublic_defaults/openpublic_defaults.features.content.inc
./openpublic/profiles/openpublic/modules/features/openpublic_defaults/openpublic_defaults.theme.inc
CSSの設定で、トップページのヘッダーやフッターなどのサイト名を sanse-serif にすると日本語文字が改善します。
./openpublic/profiles/openpublic/themes/openomega/css/global.css
デフォルトのサンプルデモデータで使われるロゴ(ヘッダー、フッター)を変更
./openpublic/profiles/openpublic/themes/openomega/img/bg-page-splash.jpg
./openpublic/profiles/openpublic/themes/openomega/logo-sm.png
メインメニューの追加編集などで更新出来ない場合は、Omegaベースのテンプレートを使用している場合は、モジュールのOmega Tools を設定することで、メインメニューの更新が可能になるようです。
OpenPublicのデモデータをインストールした場合、IEで表示するとTOPページのサイトネームなどのフォントが中国語のフォントのような漢字になる現象が起こります。その場合は、以下のCSSファイルで .site-name で使っているフォントファミリー名を変更します。 sans-serif だけにすると解決する場合がありますが、それでも改善しないときは、英文フォント名の前に、マイクロソフトの漢字フォントを設定するか、漢字フォントだけにすることで改善すると思います。
修正するCSSファイル ....../openpublic/profiiles/openpublic/themes/openomega/css/global.css
コンテンツの追加と、nodequeの設定で自動的に表示が可能になります。 Home Page Featureでヘッダーに表示される大きなバナーブロックを設定します。 Press Release を作成し、nodequeを実行させると Breaking が表示されます。 Servicesのコンテンツを作成し、nodequeを実行すると Service内容の画像スライドショー表示が可能になります。
OpenPublicのデフォルトテーマ openomega と同等デザインの OpenPublic eu を OpenPublic beta4 にインストールしましたが、トップページのレイアウトが正確に設定できませんでした。
OpenPublic eu テーマのダウンロード drupal.org/project/openpublic_eu
すぐにWeb新聞ニュース、メディアサイトが構築・運営できる、便利なパッケージソリューションです。 メディア企業以外にも、さまざま情報ポータルサイトとして、その優れたパッケージ化された機能を活用できます。
コンテンツ作成から承認までのワークフロー
複数ユーザーレベルのユーザー登録管理
サイト内のアクセス、検索フレーズなどのサイト分析
Google Map、Flickrなどとの連携
SNSブックマーク、RSS配信などを使ってWebプロモーション
RDFaサポートによるセマンテックツール対応、検索エンジン最適化
ニュース記事、ブログ、マルチメディアなどによりオンラインパブリッシング事業がすぐにスタートできます
カタログ(PDF版) ダウンロード
・ インストール
・ FAQ
・ その他
開発元で構築したサンプルサイト(OpenPublishのデフォルトテンプレートを使用しております) ap.openpublishapp.com
他のデザインテンプレートとして OpenPublish Base テンプレート drupal.org/project/openpublish_theme
OpenPublish Version 2.3
OpenPublishで稼働しているサンプルサイトとして、弊社の事例
オープンソースソフトウェアのeCommerce ショッピングサイト用CMSを活用したサイト構築とマーケティングサポートを行っております。
米国、欧州でもっとも多いインストール数を誇るオープンソースソフトウェアのeCommerce構築ソリューションです。
技術情報こ のページから
インストール概要はこのページから 日本語インストール概要マニュアル PDF版ダウンロード ここから
コミュニティ(英語) フォーラム www.magentocommerce.com/boards
OXID eShop eCommerceシステムのご紹介 デモサイトへ クリック(日本語)
スクリーンショット
ドイツで開発されているショッピングサイト構築システムで、B2BとB2Cで使える、実用的なシステムです。マルチストアが可能なので、国際的なショッピングサイトにも対応します。
カスタマイズの容易性、拡張性に優れており、ERP、PIM、CRM、CMSシステムなどとの連携実績が多い。英語ですが技術資料や開発コミュニティサイトも充実しております。
OXID eShop Community Edition 4.5.0 の場合
詳細は次のページへ ここから 日本語インストールマニュアル(PDF)のダウンロード ここから
OXID eShop v457 のアドミン管理画面操作ビデオ
開発元はドイツのOXID社 サイトへ OXID eSales AG www.oxid-esales.com
2012年4月よりソースプログラムや開発環境としてGithubへ移行しました https://github.com/OXIDprojects
PostBookオープンソースソフトウェアとして、世界中のオープンソースエンジニアから支持されており、Core部分のソースプログラムをはじめ、さまざまツールもオープンソースプログラムとしてSourceForgeサイトからダウンロード可能です。
xTupleはそのオープンソースソフトウェアのPostBooksをコアにして、製造業、小売り・流通業などで本格的に業務システムを運用する際に必要となる機能(複数の倉庫での在庫管理、製品のロット・シリアル管理などたくさんあります)
xTuple PostBooks の機能について
XTuple は、オープンソースソフトウェアERPシステムPostBooksをコアにして、製造業や流通・サービス業で必要なる、有償版の本格的な業務機能を含んだエンタープライズ環境をxTupleといいます。
まずは、手軽にはじめられるPostBooksからスタートし、複数の在庫管理倉庫や生産管理のMRPシステムなどまで発展できる、フレキシブルな拡張性がメリットです。
主な機能として、
弊社では、オープンソースソフトウェアERPシステム PostBooks をいくつかの機能モジュールごとに、システム構築・運用サポートを行っております。
クリックでPDFファイル表示
オープンソースソフトウェアのPostBooksを中心に、xTupleの概要紹介、デモ およびERPシステム導入で必要とされる技術をご紹介します。
内容: xTuple社およびxTupleのご紹介、デモ、質疑応答
xTuple DVD を差し上げます。Windows、Mac, Linuxのデモソフト、各種ドキュメント、機能の説明を行っているビデオなどが収録されております。
日時: 2010年10月20日(水曜日)、21日(木曜日) 午後1時から4時まで
場所: かながわ県民センター (JR横浜駅西口)
申し込み方法: 本サイトのお問い合せページから、もしくはお電話 044-220-1588 下さい。
皆さまのご参加をお待ちしております。